EYEWEAR MEBIUS Co., Ltd. | SHIBUYA & KUMAMOTO

Lunetta BADA:ルネッタバダ " No.568 " col.0110(R)

販売価格 47,300円(税4,300円)



Lunetta BADA:ルネッタバダ
" No.568 " col.0110(BLACK・BLACK CLEAR)

Size:57□16
レンズ横幅:57mm/レンズ縦幅:35mm
フレーム縦幅:43mm/フロント全横幅:147mm

材質:Acetate(アセテート)

生産国 日本

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーカイブが、いま再び。Lunetta BADA – mod.568

90年代に生まれ、当時の空気感を纏った名作「No.568」が、約30年の時を経て待望の復活。

ベースとなるのは、ブランドの中でも人気を博したNo.23。そのフロントシェイプをもとに、エッジを程よく丸めたレクタングルスタイルへとアップデート。独自のカーブを持たせつつも、今回は6カーブから4カーブへと仕様を見直し、度付きレンズへの対応やカスタム性も格段に向上しました。

最大の魅力は、そのバランス感。縦幅のある大きめのレンズシェイプに、キュッと詰まったブリッジ。現代のデザインとは一線を画すこのコントラストが、懐かしさと新鮮さを同時に呼び起こしてくれます。

カラー展開も3色セレクト。
・ブラック × デミ(ツートーン)…遊び心と色気が交差する絶妙なコントラスト。
・クリアグレー…抜け感がありながらも、芯のある表情に。
・漆黒ブラック…王道にして究極。スタイルを選ばない安定感。

どの一本も、90年代の“らしさ”を感じながら、いまの気分にもちゃんとフィットする。
そんな懐かしくも新しい一本です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

再始動:Lunetta BADA | ルネッタバダ
2022.10.15 sat launch

1984年、代官山で誕生し、幻と呼ばれたアイウェアブランド
「Lunetta BADA | ルネッタバダ」

日本のアイウェア市場を牽引していた孤高のブランドで、80年代にはそのデザインが放つ独特でマイノリティな雰囲気に数々の著名人が魅了され愛用されていたことでも有名。

90年代のブランド休止後には、
幻のヴィンテージアイウェアとして見かけることしか無かったブランドが2022年待望の再始動。

当時を知る職人や関係者、あるいはルネッタバダで人生が変わった有志との点が線となり、圧倒的な存在感である当時のモデルが日本製でリバイバルされました。

今後は海外で活躍するドメスティックブランドのコラボも決定しており、
世界に向けて発信していく要注目のアイウェアブランド

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お電話でもお問い合わせくださいませ。
取扱店 Re: Riverport eyewear/アールイー:リバーポートアイウェア(熊本店)
TEL:096-285-9009
-----
KLEIN EYEWEAR/クラインアイウェア(渋谷店)
TEL:03-5458-8185

【メガネフレームをご購入の方へ】

※1.当店で販売しておりますメガネフレームはダミーレンズ仕様となります。伊達メガネとしてご使用の場合は伊達メガネ用レンズへのお入れ替えをお勧めいたします。
※2.度付きとしてご希望の際はフレームと度付きレンズをご一緒にご注文ください。
※3.サングラスやカラーレンズカスタム商品はそのままご使用いただけます。レンズカラーのカスタムをご希望の際はカラーレンズをご一緒にご注文ください。
レンズ交換をご希望の方は▼ページ下部▼よりレンズのページへお進みいただけます。


【在庫状況について】

※一部の商品につきましては実店舗と在庫を共有しております。ご注文のタイミングによっては欠品となり、商品をご用意できない場合がございます。
その場合、欠品商品のご注文をキャンセルとさせていただきます。あらかじめご了承ください。


【本サイトの掲載内容(画像、文章等)の無断転載・引用禁止について】

本サイトの掲載内容(画像、文章等)の一部及び全てについて、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。
上記が判明した場合は、法的措置をとる場合がございます。






メガネ・サングラスをご希望の方はこちらもオススメ!